4月3日(月)、令和5年度の新規採用者と昇任・昇格職員の辞令交付式を行いました。
永年勤続表彰式を挙行しました
11月22日、ホテルニューパレス会津におきまして令和4年度社会福祉法人博愛会永年勤続表彰式を挙行いたしました。
この度は、新型コロナ感染対策の状況により、業務上の都合によりご出席の叶わない方もいました。そのため、永年勤続表彰者の集合写真は、後日に撮影をする予定です。
<永年勤続表彰者>
○30年勤続表彰
すくすく園 板橋理香子 (代表謝辞)
すくすく園 金田 寿子
○20年勤続表彰
あいづ南花畑デイ 佐藤 綾子
短期入所生活介護事業所 佐藤 直美
○10年勤続表彰
会津みどりデイ 高畑 由季
あいづ博愛こども園 長谷川由貴
あいづ博愛こども園 福地さとみ
すくすく園 瓜生 瑠奈
<業務改善提案制度表彰者>
業務改善提案は29件の応募があり、最優秀賞に下記の3件が選ばれました。
◇「風通しの良い職場環境を目指して」
・・・ 短期入所生活介護事業所 齋藤 仁
◇「ICT導入における業務軽減・効率化」
・・・ あいづ博愛こども園 平野かおり・佐々木和恵
◇「こどもクラブを知り、子ども知り、楽しさを知る」
・・・ すくすく園 五十嵐未知子
<キラリふくしま介護賞受賞者>
キラリふくしま介護賞受賞者二人の伝達披露を行いました。
特別養護老人ホーム 佐藤 千尋
短期入所生活介護事業所 羽田 翔

あいづ南花畑デイサービスセンターへの事業所名称の変更について
会津若松市南花畑デイサービスセンターは、会津若松市の条例改正による「公の施設の廃止」に伴う事業の譲渡により、令和4年4月から当法人が引き続き事業を継続して参ります。民設民営による新たな門出を機に、事業所名を「あいづ南花畑デイサービスセンター」と改称いたします。
つきましては、理学療法士による専門的な機能訓練の提供など、これまで以上にご利用者やご家族の意向に沿ったサービスを提供し、地域も皆様に喜ばれるデイサービスセンター運営をしてまいりたいと考えております。今後も変わらぬご支援の程よろしくお願い申し上げます。
令和4年3月25日
社会福祉法人 博愛会
代表理事 大島 一浩
あいづ南花畑デイサービスセンター開所式
令和4年4月1日、あいづ南花畑デイサービスセンター内で、デイサービスご利用の方々とともに開所式を執り行いました。
ご来賓の方々のご臨席を賜り、会津若松市長の室井照平様、会津若松市議会議長の清川雅史様からは過分なご祝辞を賜りました。
最後はテープカットをお願いし、ファンファーレとともに会場は最高潮となりました。
この度は開所記念として、ご来賓やご利用者の方々へ、細やかですが紅白饅頭をお配りさせていただきました。
保育所博愛園の幼保連携型認定こども園「あいづ博愛こども園」への移行について
博愛園は昭和52年の開設以来、45年間にわたり保育園として地域の皆さまに支えられて運営をしてまいりました。
この度、教育・保育等の総合的な提供をおこなう幼保連携型認定こども園へ移行を進め、令和4年4月より「あいづ博愛こども園」と改称し、開所する運びとなりました。
つきましては、これまでの保育の知識と経験に教育の要素を加え、子どもたちの発達段階に応じた適切な教育・保育の提供をしてまいります。今後も変わらぬご支援の程よろしくお願い申し上げます。
令和4年3月25日
社会福祉法人 博愛会
代表理事 大島 一浩
鶴城こどもクラブの受託運営について
この度、当法人が令和4年4月より「鶴城こどもクラブ(現:城前こどもクラブ)」について会津若松市より受託運営することとなりました。
当法人は、このほか東山こどもクラブ並びに行仁こどもクラブを運営しております。
つきましては、これまで同様、子どもたちにとって安全で安心できる生活の場の提供とともに、発達段階を踏まえた関わりを通して健全な育成が図れるよう努力してまいります。保護者の皆様のご支援とご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
令和4年3月25日
社会福祉法人 博愛会
代表理事 大島 一浩
令和3年度 実践活動自己啓発レポート制度について
博愛会規定に基づき、謝礼を支給しました!【第3号】
この度、特別養護老人ホーム会津みどりホーム介護職員の齋藤彩香さんが看護職員を紹介したとして、 社会福祉法人博愛会職員紹介制度に基づき、第3号として謝礼を支給しました。
